![]() |
カテゴリ
全体旅行 見学 現場 設計 デザイン 趣味 住宅 食事 人物 環境 出来事 打合せ etc 道具 以前の記事
2016年 11月2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
case staffリンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
この夏お手伝いさせていただいた手島邸の写真が
カメラマンの水崎さんから上がってきました 先日、かみさんと食事に行きましたが 本当に店主の奥津さんの料理と雰囲気最高でした。 手島邸 福岡市早良区昭代2-4-22 tel.092-821-2287 カウンター8席・個室8席・バー8席 お任せ料理のみ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よかねぇ~ ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-30 21:46
| 食事
今年の夏は暑かった。
仕事も忙しかった。 スタッフも夜遅くまでがんばってくれる。 本当に感謝している。 五朗とも、ゆっくり遊ぶことも少なかった。 今年の夏! 実家に帰ったときに、一日遊んだぐらい。 夫婦共夜遅い事務所でいつまでも待っててくれる。 疲れたスタッフも時間が空けば五朗とじゃれ合う。 大事な仲間だ。 五朗には本当に感謝している。 疲れてても、いつも元気に癒してくれる。 今日、知り合いの飼っている犬が病気だと聞いた。 まだ、2歳だそうだ。ずっと病気がちで 何度も病院に連れて行ってるとの事、 今度CTまでとるそうだ。 全身麻酔をやることになるやろう。 話を聞いてて涙が出そうになった。 五朗は元気だ。 さっき、寝ている五朗を抱きかかえて ソファーに横になったら、自分のシャツに よだれをたらして眠りやがった。 五朗のいない、CASEなんて・・・・・ 五朗のいない、生活なんて考えられない・・・・ いつまでも、いつまでも、元気でいてくれ、五朗! ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-28 01:53
| 出来事
最後の仕上げ、仕込みにかかっている。
最近は事務所にいても、スタッフからチェックの催促 プランの催促、毎回、毎回、ハヨ、シテクダサイ! 外に出たら、出たら携帯でいろんな雑用を言われる。 正直、最近イライラしている。 睡眠もよく取れていない。 スタッフもなんだか、夏バテ気味で元気が無い。 そんな時、サコッペが新しいCDをiPodに入れてくれた。 中孝介のファーストアルバム・ユライ花 その中でも去年FM局でよく流れていた 「それぞれに」 移動中何度も聞いていて、声を張り上げて歌っている。 それも、力のかぎり歌っている。命をかけて歌っている。 のどがかれてきた。 感情を入れすぎて、涙が出てきて、前が見えず、事故りそうだった。 車を降りたらぐったり疲れている。フラフラだ。 この歌は、ウラ声とオモテ声の切り替えや どこで息継ぎしていいかわからないくらいの声量が必要で ムズカシイ! 今日は車で移動ばかりだったので、かなり仕上がった。 9月になれば住宅展も増えてくる。 各地の建築家の先生達とのカラオケバトルも始まる。 福岡代表として負けるわけにはいけない。 特待制度もないし、ナイター設備もない 図面と歌と両立し、 コツコツ努力をして、勝利を勝ち取りたい。 この秋は中孝介「それぞれに」 で各地の 艶女たちをを泣かす。 ばちィ~っと極めるばい。 ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-25 02:41
| etc
2007年度グッドデザイン賞の1次審査を通過した「ノミネートデザイン」(グッドデザイン賞の受賞候補)が「GDPオンライン」で公開されます。
昨年CASEで手がけたARITA PORCELAIN LABもノミネートされてます。 やるなら、ガツーンと行こうや! ということで、2時審査通過のために集まった4人 カメラマン水崎さん、G・デザイナー小柳君、ライターの末崎さん 急遽深夜のミーティングが行われた。 気負うことなく素直にイチノッさんの想いをB1パネルに表現しよう。 で、本朝、フラフラになりながらパネルデザインが出来上がった。 後は出力、シュン、任せたぞ! 設営は東京まで行く金がないんで急遽LABの社長に頼んだ。 常連の矢作はデッカイ模型と一緒に東京に乗り込むとの事。 やっぱ、ヤツは熱いバイ!負けた。 刺激と調和 1/147の挑戦 -磁器発祥の町を再生する新たな磁場 コピーはこれで行きます。 応援よろしく! ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-21 01:53
| デザイン
1日だけだが、実家でゆっくりした。
昼まで実家の座敷で寝て 親父と甥っ子達と高校野球を見た。 親父はビールをたらふく飲みながら ホームランの打ち方を身振り手振りで甥っ子に教えていた。 時代は変わっても、純粋に白球だけを追う高校野球には 魅了され、感動する。 自分も高校球児だった。 それこそ、当時は学力をあえて低く抑えて 野球しかしていなかった。 朝練から深夜まで野球一色 本当に鍛えられた。 ただ単に野球がうまくなるだけではなく 上下関係、チームプレイ、忍耐、努力、等 今になって思うと、野球で学んだことが多い。 2年の夏、自分は野球部の主将に選ばれた 実力で選ばれたのではなく下級生と先輩の推薦によるもの なぜ自分が・・・意味がわからなかったが、 とにかく実力も伴う主将になるため努力をした。 諸事情により学校創立以来初の野球部主将更迭になったが 引き続き努力を続けた、 けして、強いチームではなかったが 本当に楽しかったし、すばらしい日々だった。 3年の夏、甲子園予選の3回戦 生まれて初めて親父が応援に来た。 小学校の行事にも一度も来なかった親父が スタンドに一人ポツンと百姓着と麦わら帽子で座っていた。 当時親父とはまったく話などしなかった もう主将ではないことを親父はしらないはず。 バカ息子の最後と思ったのだろう・・・・・ 最後の打席、スタンドの親父を見た 何か叫んでいたが、聞き取れない ゆっくり打席に立って、一握りバットを短く ストレートだけを待った。 脇をしめて、思い切りボールを叩いた。 「ヒット!」 そして、最後の野球の夏が終わった。 酒に弱くなった親父が何度も何度も甥っ子に話してる あの打席も今と同じ事を叫んでいたのだろうか・・・・ ![]() ニュースを見てたらパイレーツの桑田真澄投手にに対して戦力外通告をだしたとの事。 桑田は自分より1学年下で、あの夏練習三昧だったとき、清原と一緒に 甲子園で大活躍していた。会見では「何も悔いはない」との事 これからも、がんばれ桑田、がんばれ清原、自分もがんばるから。 ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-16 03:14
| 出来事
![]() 本日はここ1年がんばってきた SYや住宅改修ラボハウスでお世話になってる K様ご家族の食事会にSY担当奥原 ラボ担当田崎とカメラマンの水崎さんと一緒に 大勢で招待していただきました。 K様ご家族には独立以来ずっとお世話になっていて。 本当に感謝しています。 ![]() なんと、久山町にある 久原本家「茅乃舎(かやのや)」での食事会でした。 久原本家の社長は、 自分も所属している、 博多21の会の現会長の河邉哲司さんです。 うわさですごくいい施設で、 食事も最高と聞いていて 今でも予約無しでは はなかなか入れない と言われている施設 いつかは行きたいと思っていて 本日、Kさまご家族の ご好意に感動しました。 「茅乃舎(かやのや)」 はすべてにおいて最高でした。 以前、若手の会で河邉さんの話を聞くことがあり 河邉さんの食に関しての考え方が本当に一貫してて、 かっこいいなあと思っていましたが、 本日施設の中に入ってみて、ゆっくり食事して 食や環境、健康に関しての考え方、 コンセプトがキッチリとしていて 本当に気持ちよかった。最高でした。 いつかは、自分達の両親も連れてきたいなあと思いました。 ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-14 00:14
| 食事
本日、プロトの住宅プレゼンでした。
いつものように、CASEスタッフが深夜までがんばって仕上げた 企画書、模型キッチリ準備して挑みました。 途中、いつものように熱くなり、声がでかくなりましたが いつもの自分は静かなナイスガイです。 オーナーのO様、よろしくお願いします。 現場帰り 世の中は完全に盆休み 天気もいいし、 どっかに行った帰り?それとも帰省中? 都市高速が大渋滞 かぁ~、次の打ち合わせに間に合わん バックも出来んし、どーにもならん。 ゆっくり、進め「カワノー!」 とりあえず、車で寝ます 明日、「魂こめて盆までに済まそうCASE大作戦」の最終日、 この夏のCASE、最大プロジェクトの 最終金額調整打ち合わせと ずっと長く図面を書いていた大型住宅の図面納め 長い一日になりそうです。 とにかく、明日、がんばります。 かぁ~眠い! ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-11 18:07
| 出来事
一年ほど前から自宅の相談依頼のオーナーから
久々に電話、 大手ディベロッパーにお勤めで 仕事のことで、相談に乗ってくれとのこと イイッスヨーっと気軽に返事したが 内容はまだココでは書けない、 大掛かりなプロジェクト 以前からやりたいなあ~ っと思っていたんで 自分の考えをしっかり話した。 打ち合わせの前に現地を確認したが それはそれは、いい場所 自分が関わることで、クリアしなければいけない 問題点はたくさんあるが ぜひとも、手伝わせていただきたい。 それにしても、今日の現場は灼熱地獄 熱かったですばい 本日、完徹で、久々に太陽や世の中が黄色く見えたバイ。 大量の汗で2キロは体重減(希望値) ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-10 19:48
| 現場
いやあ、暑かった。
たまらんかった。 今日の現場 暑くてクラクラきたばい。 「魂こめて盆までに済まそうCASE大作戦」の予定表も最終コーナーに差し掛かった。 睡眠不足の体にむち打って行って来ました 北九州の戸畑の家足場が取れて外観が見れた。 CASEでは一番の経験者 タサキねえさん(若干2※歳)担当 もう自分の下で何年もやってるんで 多くを言わず、ある程度任せていても安心 さすがの美しい仕上がりだった。 オーナーも喜んでもらってた。 今月末の竣工まで間に合うように 外構工事の打ち合わせをしてきた。 Case-Styleの美しい和風モダン住宅が出来上がりそう。 オープンハウスの案内は後日に・・・・。 ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-09 02:20
| 現場
8月に入り 5月から3ヶ月間の研修期間を無事終えた 河野君 深夜までよーがんばった。 担当物件もいい感じに進んでいる。 本日、正式に株式会社ケイスの 入社式 社員でないともらえない。 ケイス-Tシャツの贈呈式が厳かに執り行われた。 生地から拘った 一生モンのよか、シャツ サコッペはパジャマがわりにしているが CASEの行事ごとの時の正装は 「ケイス-T」 に決まっている。 河野、Tシャツを受け取るとき流した涙 お前のその感動の涙をわすれるなぁ~。 がんばれよ! また、CASEに熱い建築男が加わった。 ![]() ▲
by ichinose-blog
| 2007-08-07 03:40
| 出来事
| |||||
ファン申請 |
||